こんにちは!オスポールジム浅草橋店です★

「間食は太るから我慢しなきゃ…」

そんな風に思っていませんか?

実は、間食は“やめるべきもの”ではなく、“取り入れ方を工夫すればダイエットの味方”にもなるんです◎

今回は、ダイエット中の間食について正しい知識とコツをわかりやすく解説していきます!

【1】間食を我慢しすぎると逆効果に?

食事と食事の間隔が長くなりすぎると、

・血糖値の乱高下

・空腹によるドカ食い

・集中力や代謝の低下

などが起こりやすくなります。

そこで、適切なタイミングと内容の間食をうまく取り入れることで、空腹を抑え、食べ過ぎを防ぐ効果が期待できます◎

【2】間食をとるおすすめのタイミング

・朝食と昼食の間(10〜11時ごろ)

・昼食と夕食の間(15〜16時ごろ)

この時間帯は血糖値が下がりやすく、エネルギー切れを感じやすいタイミング。

ここで軽く補給することで、次の食事まで安定した血糖値を保つことができます♪

【3】ダイエット中におすすめの間食リスト

○ ゆで卵:低糖質&高たんぱくで腹持ち◎

○ ナッツ類(無塩):脂質は多めでも血糖値が上がりにくい

○ プロテインバー:1本で栄養バランスが整うものもあり

○ ヨーグルト(無糖):腸内環境も整って一石二鳥

○ おにぎり(小サイズ):活動量が多い人にはエネルギー補給にも◎

食べる量は控えめにしつつ、“満足感”を得られる内容にするのがコツです!

【4】NGな間食の選び方とは?

☓ ジュースや菓子パン、クッキーなどの精製糖が多いもの

☓ コンビニスイーツや砂糖たっぷりのドリンク

☓ ポテトチップスなど、脂質と糖質が高く満腹感が少ないもの

これらは血糖値を急上昇させた後、一気に下がってまたすぐ空腹に…という悪循環を生みやすくなります。

【5】まとめ:間食は“選び方”と“タイミング”が命

間食=悪者ではありません◎

正しく選び、適切なタイミングで取り入れれば、むしろ食べ過ぎを防いで代謝も維持しやすくなります。

オスポールジム浅草橋店では、トレーニング指導だけでなく、食事・間食のアドバイスも丁寧に行っています。

浅草橋・馬喰町エリアで、ダイエットに本気で取り組みたい方は、ぜひ一度体験トレーニングにお越しください!