こんにちは、オスポールジム浅草橋店です★
「毎日ストレッチしてるのに、全然柔らかくならない…」そんな声をよく聞きます◎
実は、ストレッチって“なんとなくやる”だけでは効果が出にくいんです!
今回は、柔軟性を高めたい人が知っておくべきポイントをわかりやすくまとめてみました★
1 そもそも柔軟性って何?
◎ 関節がスムーズに動く可動域のこと
◎ 筋肉や腱の伸びやすさ、神経の反応、姿勢のクセなども影響
つまり、単純に“体が硬い=筋肉が短い”だけじゃないんです!
2 間違ったストレッチ、してない?
○ 反動をつけて無理やり伸ばす(ケガのもと!)
○ 呼吸を止めてグイグイ押す(リラックスできない)
○ 痛みを我慢して伸ばす(逆効果)
ストレッチは“効かせる”より“ゆるめる”感覚が大事◎
3 効果を出すためのストレッチのコツ★
◎ 呼吸を止めずにゆったりと
→ 吐く息に合わせて、じわ〜っと伸ばすのがポイント!
◎ 1回あたり20〜30秒キープが目安
→ 反射的に筋肉が縮むのを防ぎながら、ゆっくり伸ばしましょう◎
◎ 毎日コツコツが最強
→ 柔軟性は“積み重ね”で変わります★急には柔らかくなりません!
◎ お風呂上がりやトレーニング後が効果的
→ 体が温まってると、筋肉も伸びやすい状態に◎
4 そもそも硬くなる原因って?
○ 座りっぱなしの生活
○ 運動不足
○ ストレスや緊張状態が続いている
○ 同じ動きの繰り返しによる偏り
特に現代人は股関節・肩甲骨まわりがガチガチな人が多いです…!
まとめ
ストレッチは“気持ちよく伸びる感覚”を大事にするのがコツ◎
無理せず、でもサボらず。毎日ちょっとずつ続けることで、カラダはちゃんと変わっていきます★
オスポールジム浅草橋店では、トレーニングと合わせて姿勢改善や柔軟性アップの指導も行ってます!
「体を柔らかくしたいけど、やり方がわからない…」という方も、ぜひご相談くださいね◎