こんにちは、オスポールジム浅草橋店です!

「水分補給は大事」と分かっていても、つい忘れてしまう方は多いのではないでしょうか? 実は、体のパフォーマンスや健康状態は“どれだけ水を飲めているか”で大きく変わります 今回は運動と健康の両面で重要な「水分補給」について解説します。

1 水分が不足すると何が起きる?

○ 集中力や判断力の低下

体内の水分が2%失われるだけで、脳のパフォーマンスが大きく落ちると言われています

○ 筋力の低下・パフォーマンスダウン

筋肉の約70%は水分でできており、水が足りないと筋肉の働きも鈍くなります トレーニング中の動きが重く感じる原因にもなります

○ 代謝の低下

体内の水分量が少ないと血流が悪くなり、代謝が落ちやすくなります ダイエット中の方にとっては大きなマイナスです

○ 疲労の蓄積

水分が足りないと老廃物の排出も滞り、疲労感が抜けにくくなります

2 水を飲むメリットは?

○ 筋肉の回復がスムーズになる

○ 体温調整がしやすくなる

○ 食欲をコントロールしやすくなる

○ 肌の調子が整いやすくなる

見た目にも内側にも良い影響があるため、水分補給は「やらない理由がない」ほど大切です

3 どれくらいの水を飲めばいい?

一般的には1日あたり【体重×30〜40ml】が目安になります

例えば体重60kgの人なら、1.8〜2.4リットルが理想です トレーニングをしている人は汗の分も考慮して、さらに多めの摂取を意識しましょう

4 効果的な水分補給のタイミング

○ 起床後すぐ:寝ている間に失われた水分を補給

○ 食事の30分前:満腹感が得られやすく、食べ過ぎ防止に

○ トレーニング前後:筋肉の動きをサポートし、回復を助ける

○ 就寝前:寝ている間の脱水を防ぐ(飲みすぎは注意)

5 水分補給のコツ

○ 一気に飲まず、こまめに少しずつ飲む

○ 常温の水が体に負担が少なくおすすめ

○ 忘れやすい人はマイボトルを持ち歩く習慣をつける

まとめ

水分補給はシンプルですが、日々の体調や運動の質に直結する大切な習慣です まずは「こまめに水を飲む」ことを意識して、体の内側から調子を整えていきましょう

オスポールジム浅草橋店では、トレーニングと合わせて生活習慣のアドバイスも行っています 気になる方はぜひお気軽にご相談ください