こんにちは、オスポールジム浅草橋店です
筋トレといえば「筋肉をつける」「引き締まった体を作る」といった見た目の変化を思い浮かべる方が多いと思います しかし実は、筋トレはメンタルにも良い影響を与えることが科学的にも分かってきています 今回は筋トレが心に与えるメリットについて解説します
1 筋トレがメンタルに与える影響
○ ストレスの軽減
筋トレを行うとエンドルフィンという幸福感をもたらすホルモンが分泌され、ストレスが軽減されやすくなります
○ 自己肯定感が上がる
定期的な運動によって体が変わってくると、自信がつき自己肯定感が高まります 達成感も得られやすく、日常生活にも前向きな影響が出てきます
○ 睡眠の質が向上する
適度な疲労によって寝つきが良くなり、深く眠れるようになることで、気分の安定や集中力の向上につながります
○ 不安感の軽減
研究によると、週に2〜3回の筋トレを行うことで、不安症状が軽減される傾向があると報告されています
2 なぜ筋トレで気分が良くなるのか?
○ 神経伝達物質の分泌
筋トレを行うと、セロトニンやドーパミンといった脳内物質の分泌が促進され、気分が安定しやすくなります
○ 呼吸や姿勢が改善する
筋トレによって姿勢が良くなり、呼吸も深くなります これにより自律神経が整い、心が落ち着く効果が期待できます
○ 習慣化による安心感
日々のルーティンに筋トレを取り入れることで、「今日もやれた」という達成感が積み重なり、安心感や満足感が生まれます
3 筋トレ初心者におすすめの始め方
○ まずは週2〜3回から
無理なく始めることで、継続しやすくなります 初心者は全身をまんべんなく動かすメニューから始めましょう
○ 時間は20〜30分でもOK
短時間でもしっかり筋肉に刺激を与えることで、心身への効果を実感できます
○ 自分のペースで継続することが大切
効果を実感するまでには数週間かかることもありますが、焦らずコツコツと続けることが一番の近道です
まとめ
筋トレは見た目の変化だけでなく、ストレス軽減や自己肯定感の向上などメンタル面にも大きなメリットがあります 心が疲れている時こそ、体を動かすことで気分が前向きになるかもしれません
オスポールジム浅草橋店では、初心者の方でも安心して始められるトレーニングメニューをご用意しています 心身の健康を手に入れたい方は、ぜひ一度体験にお越しください