プロテインは筋トレをサポートする代表的なサプリメントですが、種類が多く「何を選べばいいのかわからない」と感じる初心者の方は少なくありません。実際、当ジムでも「プロテインって飲んだ方がいいですか?」というご質問を日常的にいただきます。
初めてパーソナルトレーニングを受ける方ほど、適切なプロテインの種類や飲むタイミングを知らずに、せっかくの努力を無駄にしてしまうケースもあります。
ここでは、初心者が押さえておきたいプロテインの基本を整理してお伝えします。
【1】ホエイ・カゼイン・ソイ…どれを選ぶ?
プロテインには大きく分けて3種類あります。
・ホエイプロテイン(乳清由来)
吸収が早く、トレーニング直後に最適。筋肥大を目指す人に向いています。
・カゼインプロテイン(乳由来)
吸収がゆっくりで腹持ちがよく、間食や就寝前に向いています。
・ソイプロテイン(大豆由来)
植物性でヘルシー。女性や胃腸が弱い人にもおすすめ。吸収はややゆっくりです。
筋トレ初心者には、まずホエイから始めるのが無難です。
【2】初心者にありがちな失敗
・「どれでも同じ」と思って安価なプロテインを選んでしまう
・吸収タイミングを考えずに飲む
・甘すぎて続かず、結局やめてしまう
・タンパク質含有量が少ないものを選んでしまう(裏面チェック不足)
当ジムでは、初心者にもわかりやすいよう成分表の見方や、食事とのバランスを含めたアドバイスを行っています。
【3】飲むタイミングと量の目安
・トレーニング直後(30分以内)が基本
・食事の補助として朝食にプラスするのもおすすめ
・1回あたり20g前後のタンパク質摂取を目安に
食事からだけでは十分な量を摂るのが難しい方は、無理なく補助できるプロテインを取り入れましょう。
【まとめ】
プロテインは、正しい種類・量・タイミングで摂ることで筋トレ効果を大きく引き上げるサポート役になります。初心者にとっては特に、「選び方」の段階でつまずかないことが大切です。
当ジムでは、パーソナルトレーニングと並行して、食事やサプリメントの選び方についても丁寧にご案内しています。
浅草橋周辺でパーソナルジムをお探しの方も、この機会にぜひ体験トレーニングへお越しください!
