
こんにちは!オスポールジム浅草橋店です★
「筋トレしてるのに思ったより効果が出ない…」
「寝不足でもトレーニングして大丈夫かな…?」
そんな悩みをお持ちの方へ。
実は、筋トレの成果を大きく左右するのが“睡眠の質”です◎
今回は、睡眠と筋トレの意外な関係についてわかりやすく解説していきます!
【1】筋肉は「寝ている間」に育つ
筋トレによって傷ついた筋繊維は、睡眠中に修復・成長していきます。
特に深い睡眠(ノンレム睡眠)のタイミングで、成長ホルモンが分泌されることで筋肉の回復が進みます◎
つまり、どれだけ良いトレーニングをしても、睡眠が不足していると筋肉の成長は半減してしまうということなんです!
【2】睡眠不足で起こる筋トレへの悪影響
・回復が遅れ、疲労が蓄積する
・集中力が落ち、フォームが崩れやすくなる
・ケガのリスクが高まる
・食欲の乱れや脂肪蓄積を引き起こす
睡眠不足はホルモンバランスも乱すため、ダイエットやボディメイクにもマイナス。
脂肪を分解するホルモン「レプチン」が減り、食欲を刺激する「グレリン」が増えるとも言われています。
【3】理想的な睡眠時間と習慣
一般的には1日7〜8時間の睡眠が理想とされます◎
寝だめではなく、毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きる「睡眠のリズム」を保つことが大切です。
また、寝る前のスマホや食事を避けたり、照明を落とすなどして質を高める工夫もポイントです!
【4】オスポールジムでのアプローチ
オスポールジム浅草橋店では、トレーニング指導だけでなく、生活習慣のアドバイスも行っています◎
「最近眠りが浅い気がする」「疲れが抜けない」そんなご相談もお気軽にどうぞ!
運動だけでなく、食事・睡眠・生活リズムまで整えることで、体づくりの成果がグッと上がります★
【5】まとめ:トレーニングと同じくらい“睡眠”は大事
頑張って筋トレしても、睡眠が疎かだと結果が出にくくなってしまいます。
「いい体」を作るためには、「いい休養」も欠かせません。
浅草橋・馬喰町エリアで、運動初心者でも無理なく始められるパーソナルジムをお探しの方へ。
オスポールジムではあなたの生活に寄り添い、効率的な体づくりをサポートしています!
ぜひ一度、体験トレーニングにお越しください♪