「食事に気をつけてるのに、トレーニング中になんだかフラつく」
「疲労が抜けず、集中力が持たない」
そんなお悩みを持つ方、鉄分不足=貧血の可能性があるかもしれません😨
当ジムにも、特に初心者の方から「体がだるい」「やる気が出ない」などのご相談が増えており、食事内容を詳しく確認すると鉄分の摂取が足りていないケースが多く見受けられます。
【1】鉄分はなぜ重要?筋トレとの関係
鉄は、酸素を体内に運ぶ役割を担う「ヘモグロビン」の主成分。
筋トレでは多くの酸素が必要とされるため、鉄分が不足すると以下のようなパフォーマンス低下を引き起こします👇
• 疲れやすい
• 息切れしやすい
• 集中力の低下
• 力が出ない
• 回復が遅い
せっかくトレーニングをしていても、エネルギーの土台が崩れている状態では効果が出にくくなります。
【2】初心者に多い「鉄分不足の落とし穴」
以下のような食習慣があると、鉄分が不足しやすくなります:
• ダイエットで赤身肉や内臓系を避けている
• 植物性食品中心で、ヘム鉄が足りない
• 月経による女性の鉄損失
• お茶やコーヒーを食事中に多く飲む(吸収阻害)
特にパーソナルトレーニングを始めたばかりの方は、食事内容が偏っていることが多く、本人が気づかないうちに不調を招いているケースもあります。
【3】鉄分を効率よく摂取するには?
🟢 おすすめの鉄分豊富な食材
• 牛赤身肉、レバー、あさり、小松菜、納豆、卵黄など
🟡 吸収を高めるポイント
• ビタミンCと一緒に摂る(例:小松菜×柑橘類)
• カフェインは食後30分以上空ける
• 動物性のヘム鉄は吸収率が高い
サプリメントの利用もひとつの方法ですが、まずは日常の食事から無理なく整えることが大切です。
【まとめ】
初心者が筋トレを継続するうえで、鉄分不足による貧血は見過ごされがちな盲点です。
当ジムでは、トレーニング指導とあわせて栄養面のサポートも行っており、パーソナルジムならではの個別対応が可能です💡
「最近、体が重いな…」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
浅草橋周辺でパーソナルジムをお探しの方も、この機会にぜひ体験トレーニングへお越しください!
