「筋トレを始めたけど、なぜか疲れやすい…」

「階段の上り下りで息切れする」

そんな悩みを抱えている初心者の方、実は**“鉄分不足”**が関係しているかもしれません💡

浅草橋エリアのパーソナルジムでも、女性を中心にこのような相談を受けることが増えています。

【1】鉄分って、筋トレと関係あるの?

あります!鉄分は酸素を体に運ぶ“ヘモグロビン”の材料になります。

つまり、鉄分が足りないと筋肉に酸素が届きにくくなり、疲労感が出たり、運動パフォーマンスが落ちることにつながります。

特に女性は月経によって鉄分が失われやすいため、初心者女性トレーニーは注意が必要です。

【2】鉄分不足のサインとは?

✔︎ 運動中に息が上がりやすい

✔︎ 疲れが抜けない

✔︎ 集中力が落ちている

✔︎ 顔色が悪い、めまいがする

こうした症状が続く場合、食生活や血液検査のチェックをオススメします。

【3】鉄分を多く含む食材

・赤身肉(牛・豚)

・レバー(特に鶏・豚)

・あさりやしじみなどの貝類

・ほうれん草、小松菜、納豆などの植物性食品

【4】吸収率を上げる工夫

鉄分はビタミンCと一緒に摂ると吸収率が上がるので、

「ほうれん草+レモン汁」「赤身肉+ブロッコリー」といった組み合わせが効果的です😊

【5】鉄分が整うとトレーニングが変わる

体内の酸素供給がスムーズになると、筋トレ中のパフォーマンスが上がり、疲れにくくなるだけでなく、集中力や気分の安定にもつながります。

浅草橋のパーソナルジムでは、初心者の方に対して栄養のアドバイスも含めたトータルサポートを行なっています。

筋トレの成果が伸び悩んでいる方は、ぜひ「食事内容」も見直してみてくださいね✨