ダイエットを始めようと考えたとき、まずウォーキングやランニングなどの「有酸素運動」を始める方は多いと思います。

しかし、実際には「有酸素運動だけでは思ったように痩せなかった」という声も少なくありません。

浅草橋エリアでも、パーソナルジムに通い始めた初心者の方からよく寄せられるのがこの疑問です。

そこで今回は、なぜ有酸素運動だけでは痩せづらいのか、その理由と対策を詳しく解説していきます🔥

【1】有酸素運動では基礎代謝は上がらない

有酸素運動はその場でカロリーを消費することには効果的ですが、筋肉量を大きく増やすことはできません。

筋肉が増えないということは、基礎代謝(=何もしていなくても消費されるカロリー)も上がらないため、長期的には痩せづらい体質のままです。

【2】筋肉を減らしてしまうリスクも

長時間の有酸素運動を繰り返していると、体はエネルギー不足を補うために筋肉を分解し始めることがあります。

筋肉が減ると、ますます基礎代謝が落ち、リバウンドしやすい体になってしまうのです。

【3】消費カロリーは意外と少ない

1時間のウォーキングで消費されるカロリーはせいぜい200〜300kcal程度。

おにぎり1〜2個分にも満たないくらいです。

「歩いたから食べても大丈夫」と思って食べ過ぎると、逆にカロリーオーバーになることも。

【4】「筋トレ+有酸素運動」が最適な組み合わせ

痩せやすく、リバウンドしづらい体を作るには、筋肉をしっかり使ったトレーニングと、有酸素運動をバランスよく取り入れることが大切です。

筋トレで筋肉量を維持・向上させながら、有酸素運動で脂肪を燃焼させる。この組み合わせが、最も効率的なダイエット法です。

【5】初心者こそ、正しい順番と内容を知ろう

浅草橋でパーソナルジムを検討している初心者の方には、まず「自分に合った運動内容を理解する」ことをおすすめしています。

無理に走るよりも、短時間の筋トレ+軽い有酸素を組み合わせるだけで、十分に効果は得られます😊

運動初心者でも、最初のステップを間違えなければダイエットは成功します。

浅草橋で自分の体と向き合いたい方は、ぜひ一度ご相談ください!