こんにちは!オスポールジム浅草橋店です😊
「運動しないといけないのはわかってるけど、続かない」「やる前から億劫になる」…そんな声をよく耳にします。
でも実は、これってあなたの意思の弱さではありません!
【1】人類は“運動嫌い”だった?
人間は長い進化の歴史の中で「エネルギーを節約する」方向に進化してきました。
なぜなら、狩りや採集などで得られる食料は限られていたからです。
“無駄な体力を使わず、必要な時だけ動く”というのが、生き残るための本能でした。
【2】現代は“動かなくても生きられる時代”
今はボタン一つでモノが届き、デスクワーク中心の生活。
体を動かす必要がないのに、食べ物は過剰に手に入る時代です。
進化と現代の生活様式が真逆に進んでいるからこそ、運動が必要なのに「本能的に避けてしまう」矛盾が起きています。
【3】つらい運動=学校体育の記憶?
運動=走らされる、叱られる、競争させられる…そんな記憶が強く残っている人は少なくありません。
しかし大人になった今、運動は“誰かのため”ではなく“自分のため”に選べるもの。
やり方次第で、楽しくて気持ちのいい体験にも変わります!
【4】自分に合う運動が「好き」の第一歩
「運動はキツイもの」という思い込みを手放せば、自分に合った強度やペースで取り組むことで、
むしろストレス解消や自信アップの手段になります◎
ジムでトレーナーと一緒に進めることで「運動ってこんなに前向きになれるんだ」と気づく方も多いです!
【5】運動が“ご褒美”になる未来へ
運動がつらいものではなく、“楽しみ”や“ご褒美”に変わると、生活はもっと豊かに、軽やかになります。
まずは、あなたにとっての“運動との距離”を見直してみましょう。
オスポールジム浅草橋店では、初心者の方も無理なく取り組めるようサポートしています。
体験も随時受付中!気軽にお越しくださいね!