こんにちは!オスポールジム浅草橋店です★
ダイエットといえば、まず「食べる量を減らす」ことを考えがちですよね。
でも実は、“食べたものをきちんと消化・吸収できているか”のほうがずっと重要です。
今回は、意外と見落としがちな「消化力」に注目していきましょう◎
【1】消化力=内臓の処理能力
消化とは、食べたものを細かく分解し、必要な栄養素を吸収して不要なものを排出するプロセスです。
しかし、現代人はストレス・過食・加工食品・冷たい飲み物などで内臓が疲れている状態。
結果、せっかく食事に気をつけても“吸収できない”体になってしまっているケースが多いのです。
【2】消化力が落ちるとどうなる?
○ 食べてもすぐお腹が張る
○ 下痢・便秘を繰り返す
○ 疲れやすい・むくみやすい
○ 食べる量を減らしても体脂肪が落ちない
このような状態は、消化不良が影響していることがよくあります。
【3】今日からできる!消化力を高めるコツ
◎ よく噛む(最低でも20回以上)
◎ 食事の時間にスマホを見ない
◎ 温かいものを中心に食べる
◎ 夜遅くの食事を避ける
◎ 食べ過ぎた翌日はプチ断食でリセット
【4】運動も消化力に影響する
適度な運動は腸の動きを助け、内臓の血流を促進して消化力アップに貢献します。
特にストレッチやウォーキングは、リラックス効果もあるのでおすすめです。
オスポールジムでは、体を動かすだけでなく、“内側から整える”こともサポートしています◎
「思うように痩せない…」という方は、食事量より“消化の力”に目を向けてみてください★